松屋、松券セレクトの使い方や注文方法~クーポン不要でお得~

松券セレクトイメージ

松屋の松券セレクトはかなり便利です。

その理由は松屋の最大の敵、券売機の攻略が簡単になるからです。

何故かは分かりませんが松屋の券売機は表示がとても分かりにくい。そのために松屋で何を注文しようか必要以上に悩んでしまいます。特に後ろに人が並んでいると最悪。焦ってしまって更に注文に戸惑ってしまいます。

でも松屋の松券セレクトならば大丈夫。注文画面が分かりやすく、更には後ろに人が並ぶなんてことはありません。

パソコンやスマホから注文画面を出せるからです。しかも松券セレクトならばクーポン無しでお得な価格になる!良いこと尽くしですね!今回はそんな松屋の松券セレクトの使い方を紹介します。

松屋の松券セレクトの概要

松屋の松券セレクトは松屋の券売機と連動して自宅でも商品が選べるサービスだと思ってください。ただし自宅で商品を選んでも注文が確定するわけではありません。

自分の行く松屋店舗を選んで商品を選ぶとQRコードがもらえるので、そのQRコードを店舗のQRコード読み取り機にかざすと商品選択が完了、あとは現金、QRコード支払い、電子マネーで支払いをして注文完了となります。

自宅にいながらにして商品を選べるので松屋の注文で迷うことが無くなります。また、これは松屋の松券セレクトの大きなメリットのうちの1つですがクーポンが必要無くなります。

松屋の松券セレクトの注文の大まかな手順

  1. 松券セレクトにアクセス(パソコン、スマホ)
  2. 注文する松屋のお店を選択
  3. 注文する商品を選択
  4. QRコードが出てくるのでそれを保管
  5. 松屋の券売機のQRコード読み取り機にそのQRコードをかざす
  6. 商品選択が完了するので後は支払い

それでは松屋の松券セレクトでの注文の方法を更に詳細に見ていきますね。

 

松屋の松券セレクトの使い方、注文方法(6段階の手順)

松屋の松券セレクトの使い方や注文方法を更に詳細に見ていきます。先に紹介した通り6段階の手順になります。

 

手順その1)松券セレクトにアクセス

松券セレクトは以下のリンク先からアクセスできます。

パソコンからでもスマホからでもアクセス可能。

松券セレクト(松屋公式サイト内)

スマホならば以下のような画面が出てきます。

松屋の松券セレクトトップページ

パソコンでも同じような画面です。また時期によっては松券セレクトのページは多少変わる可能性はあります。

 

手順2)松券セレクトで店舗選択

次に注文する松屋のお店を選択します。

店舗の選択方法は3種類(現在地、住所、キーワード)になっているので自分の好きな探し方で選んでください。ちなみにパソコンからだと2種類になります。

例えば「住所」をタップすると以下のような画面に移動します。

松屋の松券セレクトお店を選択

ここでは店舗の種類(松屋or松乃家)にチェックを入れます。両方検索する場合は両方にチェックを入れてください。

更に例えばということで都道府県に大阪を入れて検索してみました。すると以下のように120店舗が出てきました。

松屋の松券セレクトお店を選択2

ちょっと、大まかすぎたので本来は市町村まで入れたほうが良かったみたいですが都道府県によってはこれでも十分かもしれません。この辺りは必要に応じて使い分けてください。

ちなみに松屋の松弁ネットの会員ならば右上にあるログインからログインすることも可能です。その場合は前回、松弁セレクトで注文したお店の一覧(3店舗まで)が出てくるので少しだけ便利です。

例えば一番上の「松屋 岸和田店」を選ぶと以下のような画面が出てくるのでそこで少し下にある「メニュー選択画面へ」をタップするとメニューの一覧が出てきます。

松屋の松券セレクトお店を選択3

 

手順3)注文する商品を選択

松屋の松券セレクト商品を選択

店舗を選択したら上の画像のように「店内飲食」もしくは「お持ち帰り」を選びます。お持ち帰りの場合は松弁ネットを利用することも可能。

店内飲食の注文方法は1つしか無いのに対して、お持ち帰りでの注文方法は2種類あります。どちらでもそれほど大きな違いはありませんが上側のメニュー選択を押す場合は24時間以内に店舗に行くだけなので時間に融通ができます。また一般的なクーポンも利用可能。ただし到着してからの注文になるので多少時間がかかります。

一方で下側の松弁ネットで注文すると時間指定ができるので時間の節約になり更には松弁ネットのポイントも貯まるので(2020年3月までポイント10倍の予定)お得な一方でクーポンが使えません。また支払いは現金のみになります。

今回はこの3つの注文方法のうち店内飲食をしてみます。すると以下のように松屋の商品が分類されています。

松屋の松券セレクト商品を選択2

ここで例えば「丼」をタップすると以下のように丼メニュー出てきます。しかも松屋のクーポン価格が適用済み(2019年5月14日からキムカル丼、ネギ塩肩ロース豚丼が60円引き)、松屋の券売機でクーポンのQRコードをかざす必要がありません。

松屋の松券セレクト商品を選択3

ここで例えばキムカル丼をタップすると以下の通りクーポン価格が適用されたサイズ別の価格一覧が表示されるので自分の好きなサイズを選んでください。

松屋の松券セレクト商品を選択4

松券セレクトの商品選択画面を少し下がったところに商品選択リストに入れるというボタンがあるのでこの商品を選ぶ場合はタップしてください。

松屋の松券セレクト商品を選択5

商品の選択が終わったらその下の「選択リストを見る(QRコード作成にすすむ)」をタップします。

すると以下の通り、選択した商品の一覧が出てくるので問題がなければ「この内容でQRコードを発行する」をえらびます。

松屋の松券セレクト商品を選択6

以下の通り、QRコードが発行されます。とりあえずの商品選択はこれで完了。

松屋の松券セレクト商品を選択7

QRコードを少し下がると以下の通りメールアドレスを入力する欄があるのでメールアドレスを入力して送信してください(パソコンで商品選択した場合はスマホに送るといいでしょう)。

松屋の松券セレクト商品を選択8

 

手順4)QRコードが出てくるのでそれを保管

メールは以下のような感じで送られてきます。

松屋の松券セレクト商品を選択9

指定されているアドレスをタップするとQRコードが表示されます。また、その画面には注文するお店の名前、商品の商品名や合計金額なども表示されているので確認してください。

間違いが無ければ注文する松屋のお店に行きましょう。

発行されたQRコードは24時間有効なのですぐ行く分には問題ありません。

(追記)松券セレクトでQRコードを発行しても商品の購入義務はありません。松屋に行く可能性があると思う程度でも利用してもいいでしょう。購入義務が発生するのは券売機を通して支払いが終わってからになります(支払いが完了してから松屋側で作り始める)。一方で松弁ネットは注文した時点で松屋側で作り始めるので注文時点で購入義務が発生すると考えてください。

 

手順5)松屋の券売機のQRコード読み取り機にそのQRコードをかざす

松屋の松券セレクトQRコード読み取り

注文は最終的にやはり券売機を使うことになりますが商品は既に選択してあるので商品を選ぶ必要はありません。いきなりQRコードを券売機のQRコード読み取り部分にかざしてください。

(QRコードが読み取り部分に対して大きい場合は少し離した方がいいかも)

 

手順6)商品選択が完了するので後は支払い

QRコードをかざすと商品選択が自動的に完了します。

あとは会計するだけです。

ここでQRコード支払いをする場合は注意。必ず松屋券売機のQRコード支払いボタンを押してからQRコードをかざしてください。これは普通に券売機で購入する場合も同じくです。

 

松屋の松券セレクトのメリット、デメリット、注意点

松屋の松券セレクトのメリット、デメリット、注意点を考えてみました。個人的にはメリットが大きいので頻繁に利用しています。

 

松券セレクトのメリット

松券セレクトのメリットは以下の通り。一番のメリットは券売機の前で注文に悩む必要がなくなることでしょう。あとは松屋公式のクーポン価格が自動的に適用されるのも嬉しい。

  • 松券セレクトなら自宅にいながらゆっくりメニューの選択ができる
  • パソコンでもスマホでも操作可能で比較的簡単
  • 松屋の券売機の前で焦らなくて済むのが嬉しい
  • クーポン価格が自動的に適用されるので楽ちん
  • 松屋の券売機よりもメニューが見やすい(個人的な見解かも)

 

松券セレクトのデメリット

松券セレクトのデメリットは以下の通り。パソコンやスマホ操作が苦手な人はQRコードの取扱に慣れていない人は使いづらいかも。また紙クーポンなど松屋公式以外のクーポンは利用できない場合が多いです。

  • パソコン、スマホが苦手な人は厳しい
  • スマホからQRコードを出して券売機にてQRコードをかざす必要があるのが面倒
  • スマホ操作やQRコード利用が苦手な人には向かない
  • 紙クーポンは適用されない

 

松券セレクトの注意点

注意点としては持ち帰りの注文方法が2つあることです。

松券セレクトからの注文と松弁ネット経由の注文。

松券セレクトからの持ち帰り注文は先の手順とほぼ同じ、途中で持ち帰りを選ぶだけです。松屋公式のクーポンは自動的に適用されます。券売機で支払いを済ませて本注文になるので、できあがるまで少し時間がかかります。

一方で松弁ネットでの注文になると時間指定が可能なので時間がかかりません。また松弁ネットのポイントキャンペーンがあるのでお得。その一方で松屋公式のクーポン価格の適用はありません。また、現金支払のみとなるのでQRコード支払いのキャンペーンなどは適用されません。

この辺りは状況に応じて使い分けてください。

 

松屋、松券セレクトの使い方や注文方法まとめ

今回は松屋の松券セレクトの使い方や注文方法、そしてメリットやデメリットなどをまとめました。

松券セレクトを利用することによって松屋の最大の問題(?)である券売機前で注文を悩むことがなくなります。そして松屋公式のクーポンが自動的に適用されるので便利だけでなくてお得で楽ちん。

最初は慣れないかもしれませんが慣れたら素晴らしいサービスなので是非、利用してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です