松屋、うな丼(うなぎ)の感想、口コミ・評判、産地情報など

松屋「うな丼(うなぎ)」2019年7月9日実物

松屋の「うな丼(うなぎ)」が2019年7月9日(火)から登場しています。松屋のうな丼は今回が初の登場ということで楽しみ。

私も早く食べたいということで私も松屋に行きました。

ということで今回はこのうな丼(うなぎ)の味と感想などをまとめます。

また私だけの感想では心もとないのでネットの口コミや評判も合わせてまとめますね!松屋のうな丼(うなぎ)を食べたいと思っている人は参考にしてください。

  • 松屋のうな丼(うなぎ)について
  • 松屋のうな丼(うなぎ)の味と感想
  • 松屋のうな丼(うなぎ)の口コミ・評判など
  • うな丼(うなぎ)の値段、カロリー、販売期間など

およそ上記の順番でまとめます。少しずつ下がって確認ください。

松屋のうな丼(うなぎ)について

松屋「うな丼(うなぎ)」2019年7月9日

松屋のうな丼(うなぎ)はかつて伝説のうなぎ屋と言われ、多くの食通や文化人が魅了された京橋の名店「小満津(こまつ)」の監修のもとで作られています。

ということは専門店のうなぎに匹敵するレベル?

なかなかに楽しみです。

 

松屋のうな丼(うなぎ)の味と感想、辛さなど

それでは実際に松屋のうな丼(うなぎ)を食べた感想などをまとめます。

 

松屋のうな丼(うなぎ)をお得に購入

松屋「うな丼(うなぎ)」2019年7月9日ポスター

「うな丼(うなぎ)」が2019年7月9日(火)から発売ということで早く行きたかったのですが忙しかったので少し送れて7月11日(木)に松屋に食べに行きました!

そしてまずはお得に購入しようとうな丼(うなぎ)関係のクーポンがないかとクーポン情報をチェック。

でも、、、お得なクーポンはネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし生野菜セット50円引きでうな丼(うなぎ)関連のクーポンはありませんでした。

そこで支払い方法をメルペイにすることに。メルペイでは200ポイントバックということでお得になっています。830円のところ、実質630円になってお得(1回限りだけどね)。

ペイペイも20%キャッシュバック(人によっては10%)なのでお得。今回は迷いましたがメルペイを使うことにしたわけでございます。

それ以外にも松屋ではお得なな支払い方法があります。

最新のお得情報については別途まとめているので以下のリンク先で確認してみてください。うまくいけば松屋のうな丼(うなぎ)を実質無料とか実質半額とかで食べることができるかも?

(参考:松屋のクーポン券LINE、paypayなど

 

うな丼(うなぎ)の味と感想

松屋「うな丼(うなぎ)」2019年7月9日実物

松屋のうな丼(うなぎ)は漬け物とみそ汁とのセットになります。松屋でいつも思うことですが他の牛丼屋さんと値段が変わらない(もしくは安い)のみみそ汁が付いてお得で嬉しい。

一方で今回のうな丼は漬け物が付くのですが、個人的には漬け物はいらないのでその分安くして欲しいかな?

うな丼のみの写真はこちらになります。すき家、吉野家などのうなぎよりも大きいような気がするけど、どうだろう。ちょっとでも大きいとなると値段が高いのも納得。

松屋「うな丼(うなぎ)」2019年7月9日実物2

 

うなぎを横から見ると以下の写真のような感じ。なかなかに分厚い。

松屋「うな丼(うなぎ)」2019年7月9日実物3

 

うなぎをめくってみるとご飯にもしっかりとタレがかかっていることが分かります。

松屋「うな丼(うなぎ)」2019年7月9日実物4

 

でも実際に松屋のうな丼(うなぎ)を食べたところ、、、

松屋のうな丼(うなぎ)はおいしい。とろけるようなうなぎがおいしいです。タレもしっかりとかかっていておいしい

さすが有名なうなぎ屋の監修ですね。

すき家、吉野家と比べるとどうかと言われると、、、うん。味としてはそれほど差はないかな。どのお店もおいしいです。

味はそれほど変わらないけど、あえて順番をつけるとなるとくら寿司、吉野家、松屋、すき家の順番かなぁ?

(くら寿司は特盛(2枚盛)の値段が安くて嬉しいので個人的にはおすすめ)

あと、松屋のうなぎを食べ進めてみるとかなりのタレがご飯の下にありました。調理する店員さんにもよるかもしれませんが吉野家やすき家よりもご飯にかかっているタレが多い気がする。

うなぎのタレが好きな人は混ぜて食べるといいかも。逆に濃いタレがあまり好きではないという人は混ぜずに食べていいかと思います。ご飯は少なめな気もするので大盛りにするのもありかも。

松屋「うな丼(うなぎ)」2019年7月9日実物5

 

ちなみに漬け物の写真はこちら。個人的にはこれを無くして、わずかでもいいので値段下げて欲しいかな?この漬け物があるのは専門店の意見かもしれません。専門店でうなぎを食べるといつも漬け物があるような気がする。

松屋「うな丼(うなぎ)」2019年7月9日実物6

 

山椒は別添でたくさんありました。私は1つしか使いませんでしたが、山椒をたくさんかけたいという人には嬉しいサービスかもしれません。

松屋「うな丼(うなぎ)」2019年7月9日実物7

 

松屋のうな丼(うなぎ)の口コミ・評判など

松屋の「うな丼(うなぎ)」は個人的にはとてもおいしいと感じたのですが、現実に、世間ではどのように評価されているのかネットで確認しました。

その結果、私よりもネットの人達の方がおいしいと絶賛している人が多い感じ。他の牛丼店と比べてもおいしい、うなぎが大きいという声が多いです(私はなんとなく大きいと思った程度ですが)。うなぎの質やタレの質を褒めている人が多い様子。

ただ量が物足りないという人もいますね。並だと少なく感じる人もいるかもしれません。

松屋、うな丼(うなぎ)の口コミ・評判など

  • 松屋のうな丼(大盛)を食べました 満腹にはなりませんでしたが 想像以上に美味しかったです
  • 松屋 うな丼Wライス大盛り なくなる前にって思って食べました。美味しい
  • 松屋のうな丼、牛丼チェーンのうなぎでは一番美味しい。
  • うなぎの名店 小満津監修 ふわふわで柔らかく脂がのっている部位を食べると とろとろでとろけるうまさ、うなぎも大きくボリュームがあり満足度は高い。他の牛丼チェーンと比べてレベルが高いです
  • 松屋 初のうな丼が美味しい。 山椒がたっぷりかけれるのも 嬉しいよねー
  • 気になっていた松屋のうな丼!うなぎは割と厚みがありふっくら、簡単にほぐれるくらい柔めに調理されてる! タレは牛丼チェーンにありがちな甘すぎるタレ…ではない!甘さ控えめになっていてまるで高級店、とまではいかないにしても他チェーンとは差があるように思う。素直にうまいっす
  • 他にうな丼食べているのまだ見かけてないからしばらくは売り切れずに食べれそうな気もします
  • 松屋のうな丼、結構うなぎがデカそうだから食ってみるかねぇ…。今まで牛丼屋のうなぎ食ったことないし
  • 牛めしとコンビになったやつ食べた。うなぎと! 牛! 米に対して圧倒的に多いたんぱく質! うなぎが強いから、一気に牛を頬張ってもいいのだ! 千円札一枚でなんたる贅沢か!
  • 牛うな丼、1000円という値段以外パーフェクト飯。眼鏡も大概松屋歴が長いが、これはベリーベストオブ松屋飯だわ。
  • 松屋でうな丼食べたがやはり物足りない

 

うな丼(うなぎ)の値段、カロリー、販売期間など

松屋の「うな丼(うなぎ)」の価格は並サイズで830円になります。

ちょっと高いですが漬け物とみそ汁が付いてこの価格なので、実質的にすき家とか吉野家よりも安いかな?

同価格でお持ち帰りも可能です。持ち帰りだとみそ汁付かないのでその点は注意。持ち帰りでみそ汁欲しい場合は別途+60円になります。

なお、松屋では各QRコード支払いに対応しておりお得なキャンペーンを使えば更にお得に購入できるのでQRコード支払いも検討してください。

あと、「うな丼(うなぎ)半熟玉子」のカロリーは714kcalとなっています。おいしいですが食べ過ぎには注意してください。

あと、松屋のうな丼(うなぎ)の販売期間は2019年7月9日(火)からの発売となっています。販売終了期間は設定されていませんがおそらくは8月中旬ぐらいまでの販売期間になると思われます。

この辺り、松屋の「うな丼(うなぎ)の価格やカロリー、販売期間やお得に購入する方法など、別途詳細をまとめているのでそちらも確認ください。上手に注文すればほぼ実質無料、半額以下ぐらいで松屋のうなぎを食べることができるかも?

(参考:松屋、うな丼(うなぎ)のカロリー、糖質、価格、期間はいつまで?

うな丼(うなぎ)概要

<うな丼(うなぎ)(並)>
価格:830円
カロリー:714Kcal
期間:2019年7月9日(火)~8月中旬頃(予想)

その他、期間限定商品の発売期間情報などについては以下のリンク先で確認ください。

(参考:松屋の期間限定メニュー

 

松屋のうなぎの産地は?

松屋のうなぎの産地は中国となっています。

これは仕方のないところ。

今、外食で国産のうなぎを食べようと思ったら専門店に行くしかないのでは?

おそらくは3000円ぐらいすると思いますけどね。

 

うな丼(うなぎ)の感想、口コミ・評判などまとめ

  • 2019年7月9日(火)から松屋の「うな丼(うなぎ)」が登場
  • 「うな丼(うなぎ)」はおいしいおすすめ。
  • ネットの口コミ情報などもチェックしたけどやはりおいしいと大評判
  • 人気で早期終了する可能性もあるかも?8月中旬頃までと思われるけど気になる人は早めに食べてください。

今回は2019年7月9日(火)に松屋から登場した「うな丼(うなぎ)」の味と感想、口コミ・評判などをまとめました。

個人的にはおいしかった。まずまずおすすめです。松屋ではQRコード注文とかでお得に購入することも可能なので実質的に他の牛丼屋さんのうな丼(うなぎ)よりも安く購入できる可能性もあるので上手にその辺りも利用してください。

あとネットの口コミ・評判もチェックしましたがおいしいと大評判。私以上に絶賛する声が多かった感じです。

ということで松屋の「うな丼(うなぎ)」はおすすめです!あなたも是非、食べてみてくださいね。

その他、何か情報などあれば教えていただけると嬉しいです。必要に応じて追記編集などさせていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です