松屋の持ち帰りメニューの価格、カロリー一覧

松屋の持ち帰りイメージ

今回は松屋の持ち帰りメニューの価格一覧やお得に注文する方法、注意点などをまとめます。

松屋は値段が安くてお得ですが持ち帰りもお得なので上手に利用していきましょう。

  • 松屋の持ち帰りメニュー価格一覧
  • 松屋の持ち帰りメニューのお得な注文方法
  • 松屋の持ち帰りメニューの注意点

およそ上記の順番でまとめていきます。少しずつ下がって確認ください。

松屋の持ち帰りメニュー価格一覧

松屋の持ち帰りメニュー価格一覧を以下にまとめました。味噌汁は付かないので注意(欲しい場合は別途+60円)。

 

牛めし(牛丼)の持ち帰りメニュー価格一覧(地域限定)

一部店舗ではプレミアム牛めしの販売になります(次の項目)。

商品名 価格
<牛めし>
松屋の持ち帰り「牛めし」
ミニ盛
280円、510kcal
並盛
320円、709kcal
あたま大盛
390円、777kcal
大盛
430円、945kcal
特盛
550円、1299kcal
<ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし>
松屋の持ち帰り「ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし」
ミニ盛
390円、617kcal
並盛
430円、840kcal
大盛
540円、1076kcal
特盛
660円、1430kcal
<おろしポン酢牛めし>
松屋の持ち帰り「おろしポン酢牛めし」
ミニ盛
380円、537kcal
並盛
420円、736kcal
大盛
530円、972kcal
特盛
650円、1327kcal

 

プレミアム牛めし(牛丼)の持ち帰りメニュー価格一覧(地域限定)

一部店舗では牛めしの販売になります(前の項目)。

商品名 価格
<プレミアム牛めし>
松屋の持ち帰り「牛めし」
ミニ盛
330円、513kcal
並盛
380円、695kcal
あたま大盛
480円、763kcal
大盛
530円、956kcal
特盛
650円、1353kcal
<ネギたっぷりプレミアム旨辛ネギたま牛めし>
松屋の持ち帰り「ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし」
ミニ盛
440円、620kcal
並盛
490円、826kcal
大盛
640円、1087kcal
特盛
760円、1484kcal
<プレミアムおろしポン酢牛めし>
松屋の持ち帰り「おろしポン酢牛めし」
ミニ盛
430円、540kcal
並盛
480円、722kcal
大盛
630円、984kcal
特盛
750円、1380kcal

 

カレーの持ち帰りメニュー価格一覧

商品名 価格
<創業ビーフカレー>
松屋「創業ビーフカレー」
並盛
490円、735kcal
大盛
590円、997kcal
サラダセット
+100円
<創業ビーフカレギュウ>
松屋「創業ビーフカレギュウ」
並盛
660円、931kcal
大盛
760円、1148kcal
<創業プレミアムビーフカレギュウ>
松屋「創業ビーフカレギュウ」
 

 

丼の持ち帰りメニュー価格一覧

商品名 価格
<キムカル丼>
松屋の持ち帰り「キムカル丼」
並盛
500円、816kcal
大盛
600円、1175kcal
特盛
750円、1496kcal
<ネギたっぷりネギ塩豚肩ロース丼>
松屋の持ち帰り「ネギたっぷりネギ塩豚肩ロース丼」
並盛
490円、717kcal
大盛
590円、976kcal

 

定食の持ち帰りメニュー価格一覧

商品名 価格
<牛焼肉定食>
松屋の持ち帰り「牛焼肉定食」

600円、783kcal
ラージ
750円、947kcal
W定食
900円、1105kcal
単品
-200円
<カルビ焼肉定食>
松屋の持ち帰り「カルビ焼肉定食」

650円、919kcal
ラージ
800円、1074kcal
W定食
950円、1376kcal
単品
-200円
<豚肩ロースの豚焼肉定食>
松屋の持ち帰り「豚肩ロースの豚焼肉定食」

590円774kcal
ラージ
740円933kcal
W定食
890円1087kcal
単品
-200円
<豚肩ロースの生姜焼ラージ定食>
松屋の持ち帰り「豚肩ロースの生姜焼定食」

650円、1124kcal
ラージ
800円1456kcal
W定食
950円、1787kcal
単品
-200円

W定食はおかず2倍でご飯の大盛、特盛が無料になります。ラージはおかず1.5倍です。

 

松屋の持ち帰りメニューのお得な注文方法

松屋の持ち帰りメニューの注文方法は2種類あります。1つは「松弁ネット」というネットからの注文。そしてもう1つは店内の券売機での注文です。

 

松弁ネットでの注文、購入

松弁ネットでは100円の注文で1ポイントが貯まり,貯まったポイントは10ポイント=10円で利用できます。すなわち最大1%お得ということになります。

また2020年3月31日まではポイント10倍キャンペーンを実施しています。すなわち最大10%ものお得になります。

その他、初回登録で100ポイントプレゼントもありお得です。

支払い方法は店頭での直接店員さんへの支払い、現金のみの対応となっています。電子マネーやQRコード支払いなどは利用できません。

 

店内券売機での持ち帰りメニューの購入

店内の券売機でも松屋の持ち帰りメニューを注文、購入できます。

支払い方法は現金以外にもQRコード支払いや電子マネー支払いに対応しており各支払い方法のキャンペーンんどでお得に支払うことが可能です。

例えばPayPay(ペイペイ)の20%キャッシュバックキャンペーン、LINEPayの20%キャッシュバックやクーポンキャンペーン、メルペイの50%ポイントバックキャンペーンなど上手に利用したいところです。

その辺り、松屋のお得なキャンペーン情報は別途まとめているのでそちらで確認ください。

(参考:松屋の最新クーポンメニュー

 

持ち帰りでのクーポンの利用

松屋の持ち帰りにてクーポンを利用する場合、松弁ネットの場合は簡単。すでにクーポン価格が適用されているので特に注意する必要がありません。念の為、松屋のクーポンが適用されている価格であることを確認するといいでしょう。

一方で店内券売機での持ち帰り注文の場合は通常のクーポン利用と同じく、クーポンのQRコードをかざしてからの注文になります。やはりクーポン価格が適用されていることを確認してから注文してください。

 

牛めしなど丼ものはセパレートも可能

また、松屋では牛めしなどの丼ものはセパレートでの注文が可能です。

松屋の牛めし、直盛りとセパレート2

セパレートにするとご飯が汁を吸ってべちゃべちゃになるのを防ぐ他、セパレートのまま食べることも可能で自由度が広がります。

 

松屋の持ち帰りの注意点

松屋では店内飲食にてメイン商品に必ずみそ汁が付きます。

でも持ち帰りにするとみそ汁が付きません。

みそ汁が欲しい場合は別途注文する必要があります。

この辺りはちょっと残念ですが持ち帰りにすることによって別途容器を用意する必要があるので仕方がないでしょう。

 

松屋の持ち帰りメニューの価格、カロリー一覧まとめ

今回は松屋のお持ち帰りメニュー価格、カロリー一覧やお得な注文方法、注意点などをまとめました。

値段が安くておいしい松屋の持ち帰り商品ですが更にお得に購入できるので上手に注文してください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です