松屋のカロリー一覧表(低い順)

松屋店舗イメージ

松屋のメニューは値段が安くておいしい。

一方でカロリー情報も気になるところです。今回はそんな松屋のカロリー情報をまとめました。

牛めし、カレー、定食、うどん、単品類に分けてカロリーを低い順番で並べているので参考にしてください。

(期間限定メニューは別途まとめています。そちらで確認ください⇒松屋の期間限定メニュー価格、カロリー一覧

松屋の牛めしのカロリー一覧

松屋の牛めしのカロリーは以下の通り。

<牛めし>
ミニ:510kcal
並:692Kcal
あたま大盛:760Kcal
大盛:952Kcal

松屋「牛めし」

おおまかには「松屋の牛めし(牛丼)のカロリーは700kcal程度」「ミニは並よりも200Kcal程度低い」「大盛は並よりも250Kcal程度高い」と覚えておくといいでしょう。

 

松屋のメニューカロリー一覧表(牛めし、カレー、定食などを並サイズで比較)

松屋には牛めし以外にもカレーや定食、その他丼ものなど様々なメニューがあります。それら松屋のメニューのカロリーをすべて並サイズで比較しました(定食もごはん並)。

商品名(すべて並サイズ) カロリー
牛めし(並 692Kcal
ネギたっぷりネギ塩豚肩ロース丼(並 717Kcal
創業ビーフカレー(並 735Kcal
おろしポン酢牛めし(並 736Kcal
豚肩ロースの豚焼肉定食 774Kcal
牛焼肉定食 783Kcal
ビビン丼(並 792Kcal
キムカル丼(並 816Kcal
ねぎたっぷり旨辛ネギたま牛めし(並 840Kcal
ブラウンソースのハンバーグステーキ定食 853Kcal
カルビ焼肉定食 919Kcal
ブラウンソースのエッグハンバーグステーキ定食 941Kcal
創業ビーフカレギュウ(並 1011Kcal
創業ハンバーグビーフカレー(並 1040Kcal
豚肩ロースの生姜焼定食 1124Kcal
平均 853kcal

松屋のメニューを並サイズで商品別で比較すると牛めしが一番カロリー低くなっています。

一方で定食、トッピングカレーのカロリーが高く、平均すると松屋のメニューのカロリーは850Kcal程度です(並サイズという前提で)。

 

松屋のカロリー一覧表(商品別・全サイズまとめ)

次に松屋の牛めしやカレー、丼もの、定食などのカロリーを商品別にでまとめました(全サイズ(ミニや大盛含む))。

 

松屋の牛めし関連メニューのカロリー一覧表(低い順)

松屋の牛めしには「おろしポン酢牛めし」「ねぎたっぷり旨辛ネギたま牛めし」があります。以下はそれら松屋の牛めし関連メニューの全てのサイズのカロリー一覧になります。

商品名(牛めし関連) カロリー
牛めしミニ 510Kcal
おろしポン酢牛めしミニ 537Kcal
ねぎたっぷり旨辛ネギたま牛めしミニ 617Kcal
牛めし並 692Kcal
おろしポン酢牛めし並 736Kcal
牛めしあたま大盛 760Kcal
ねぎたっぷり旨辛ネギたま牛めし並 840Kcal
牛めし大 952Kcal
おろしポン酢牛めし大盛 972Kcal
ねぎたっぷり旨辛ネギたま牛めし大盛 1076Kcal
牛めし特盛 1299Kcal
おろしポン酢牛めし特盛 1327Kcal
ねぎたっぷり旨辛ネギたま牛めし特盛 1430Kcal

当然のことながらミニサイズのカロリーが低い。逆に特盛のカロリーが凄い。

牛めしを販売していないお店についてはプレミアム牛めしを販売しています。プレミアム牛めしでもカロリーはほとんど差がないのでこの表の数字とほぼ同じだと考えてください。

 

松屋の創業ビーフカレーメニューのカロリー一覧表(低い順)

松屋のカレーの基本は創業ビーフカレーです。その他には牛肉をトッピングした「カレギュウ」、ハンバーグをトッピングした「ハンバーグカレー」があります。

それらのトッピングカレーを含めた松屋のカレー関連のカロリー一覧表は以下の通り。単品や大盛などのサイズも含めたカロリーになります。

商品名(カレー関連) カロリー
創業ビーフカレー単品 313Kcal
創業ビーフカレー単品大盛 383Kcal
創業ハンバーグビーフカレー単品 618Kcal
創業ハンバーグビーフカレー単品大盛 688Kcal
創業ビーフカレー並 735Kcal
創業ビーフカレー大盛 997Kcal
創業ビーフカレギュウ並 1011Kcal
創業ハンバーグビーフカレー並 1040Kcal
創業ビーフカレギュウ大盛 1274Kcal
創業ハンバーグビーフカレー大盛 1302Kcal

カレー単品が当然のことながらカロリー低いです。そしてカレーの大盛はカロリー高い。

創業ハンバーグビーフカレーは並サイズでも1000kcal超え、大盛になると1300Kcal超えとなります。

 

松屋の丼メニューのカロリー表(低い順)

松屋の丼メニューは「ネギたっぷりネギ塩豚肩ロース丼」「ビビン丼」「キムカル丼」があります。それら松屋の丼メニューのカロリー一覧表は以下の通りです(特盛があるのはキムカル丼のみ)。

商品名(丼関連) カロリー
ネギたっぷりネギ塩豚肩ロース丼(並 717Kcal
ビビン丼(並 792Kcal
キムカル丼(並 816Kcal
ネギたっぷりネギ塩豚肩ロース丼(大盛 976Kcal
ビビン丼(大盛 1032Kcal
キムカル丼(大盛 1175Kcal
キムカル丼(特盛 1496Kcal

松屋の丼メニューは通常3種類、その中ではキムカル丼がカロリー一番高い。

 

松屋の定食メニューのカロリー表(低い順)

松屋の定食メニューは「牛焼き肉定食」「豚焼き肉定食」「カルビ焼肉定食」「ハンバーグ定食」などいろいろあります。

それら松屋の定食のカロリー一覧表を低い順にまとめました。単品はライス・生野菜・みそ汁無しです。W定食はおかず2倍、ラージはおかず1.5倍です。

商品名(定食、単品関連) カロリー
豚肩ロースの豚焼肉単品 313Kcal
牛焼肉単品 322Kcal
カルビ焼肉単品 458Kcal
豚肩ロースの生姜焼単品 663Kcal
豚肩ロースの豚焼肉定食 774Kcal
牛焼肉定食 783Kcal
ブラウンソースのハンバーグステーキ定食 853Kcal
カルビ焼肉定食 919Kcal
豚肩ロースの豚焼肉ラージ定食 933Kcal
ブラウンソースのエッグハンバーグステーキ定食 941Kcal
牛焼肉定食(ラージ 947Kcal
カルビ焼肉定食(ラージ 1074Kcal
豚肩ロースの豚焼肉(W定食 1087Kcal
牛焼肉W定食 1105Kcal
豚肩ロースの生姜焼定食 1124Kcal
カルビ焼肉W定食 1376Kcal
豚肩ロースの生姜焼定食(ラージ 1456Kcal
豚肩ロースの生姜焼W定食 1787Kcal

定食類はメニューによってカロリーが大きく異なります。特に生姜焼定食類はカロリー高い。W定食だと1800Kcal近いカロリーになっています。

全般的に1000kcal超えの商品も多いのでカロリー気にしている人は注意してください。

各定食では「ごはんミニ(-30円)」「ごはん大盛(+60円)」「ごはん特盛(+100円)」もあります。

ミニは通常サイズからおよそ120kalぐらいカロリーが下がります。大盛は通常サイズからおよそ200kcal、特盛はおよそ400kcalカロリーが上がります。

あと松屋の定食メニューではご飯を+50円で豆腐メニューに変更してヘルシーにすることも可能です(冬は湯豆腐、夏は塩ダレおろし豆腐)。ほぼ単品レベルまでカロリー、糖質が下がる。

(参考:松屋、湯豆腐変更できるお店がある?カロリー、糖質もチェック

 

松屋のサイドメニューのカロリー一覧表(低い順)

松屋の定食メニューのカロリー一覧表を低い順にまとめました。サイドメニューも注文するという人は参考にしてください。

商品名(サイドメニュー) カロリー
焼きのり 2Kcal
青ネギ 5Kcal
大根おろし 11Kcal
お新香 17Kcal
生野菜 24Kcal
みそ汁 34Kcal
とろろ 44Kcal
キムチ 45Kcal
生玉子 71Kcal
半熟玉子 71Kcal
納豆(ネギ付) 85Kcal
ポテト(サラダ) 92Kcal
冷奴 93Kcal
焼鮭 95Kcal
湯豆腐 109Kcal
豚汁 195Kcal
マヨネーズ 209Kcal
オリジナルカレーソース並 216Kcal
牛皿並 262Kcal
プレミアム牛皿並 265Kcal
オリジナルカレーソース大盛 265Kcal
ライスミニ 269Kcal
牛皿大盛 330Kcal
プレミアム牛皿大盛 333Kcal
ライス並 403Kcal
ごろごろ煮込みチキンカレー単品並 472Kcal
ごろごろ煮込みチキンカレー単品大盛 520Kcal
ライス大盛 571Kcal
ライス特盛 722Kcal

サイドメニューを追加注文する時にはこれらのカロリーを追加する必要があります。

 

松屋のカロリー一覧表(低い順)まとめ

今回は松屋のカロリー一覧表をカロリーの低い順にまとめました。

カロリーが気になる人はこの一覧表をブックマークして定期的にチェックしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です